 あけましておめでとうございます。 昨年中の感謝の気持ちをこめて、夏のカマタマ?国体予選での徳島の空画像です  おいしかった徳島ラーメンに、高知のカツ丼!!愛媛の・・・?何を食べたかわすれましたけど 本年もよろしくお願い申し上げます   ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
スポンサーサイト
 カマタマを見つめ続ける青年の目線の先には・・・ 恒ちゃんが走っていた・・・会うたびにしっかりしてきたね~とはカマタマの社長さん談。 私もそう思います   恒ちゃんの視線の先には・・・ カマタマ戦士たちが走っていた・・・  カマタマ戦士たちの目線の先には・・ カマタマ募金箱が!!繫げるのが難しいけど   どうか皆様!!今年もカマタマ募金にご協力!お願い申し上げます  (画像のカマタマ募金箱は本日イオンショッピングモールにて撮影!!) 本日は10時過ぎより市立図書館経由でカマタマセレクション会場生島メインへと。 セレクション参加選手受付にいたのは一昨年カマタマーレ讃岐のお手伝いをしていた二村君!! 「今日はタヌキさんのブログに出るためにやってきました」と元気そうな声で出迎えていただきました。 神戸で就職している彼は時たまカマタマの応援に香川に帰ってきます  今日は久しぶりにお会いしたカマタマファンの方達と新年の挨拶を交わしつつ 「大分には行くの~?」とか「太ったんちゃうん?」とか「元気になったぁ~?」などなど・・ 当たり前と言えば当たり前なのですが、カマタマ以外では出会えない友人知人たちと出会えるのは非常に貴重な時間で 楽しいものなのです。 カマタマの本格的活動開始は2月1日からですがけっこうカマタマ戦士はすでに活動しているみたいで 自主練習をすでに終え帰る途中の綱田選手や宮内選手にもあいましたし、セレクションお手伝いの森田選手、河原選手・家木選手・下松選手・佐藤選手・下松選手・堀之内選手・小林選手・神崎選手にも会えました。・・・ 頑張れカマタマ!! 私の本格的カマタマ活動はたぶん桜の咲くころよりかも
    カマタマセレクション総括 非常にいい加減な表現ですけれどセレクション中、目立っていたのは結局のところ 現カマタマ戦士たちだった!!ということでしょうか。 昨日も書きましたが、「カマタマ2010」は未だ始動していません。 要するに自主トレ期間中、またはしばしの戦士の休息中!! 2010年2月1日より「カマタマ2010」活動開始予定。 今は緩急の緩であってもすでに全開バリバリ?であっても とにかく4月より始まる四国リーグ~地域決勝リーグへとそれぞれが照準を合わせて 結果!!必ずやJFLへと目指す{J}への階段をまずは一段着実に登ってくれるであろうこと信じて 超お気楽カマタマファンの一人としてそろそろ私も冬眠から覚めないと  とは思いつつ、 2010年四国リーグカマタマホームゲームにまずは照準を定めてボチボチと頑張ります。 ちなみに三枚目の小林選手の画像と↓の画像どちらがよいかなどとほとんどどちらでも良いようなことでまでも 真剣に悩みながらのブログ運営もあと一週間でおさらば!!2月からは超極生真面目ブログへと変身予定を 今期の目標に「増やせカマタマファン!!」「減らせ体重!!と余分な経費  」 もう少し解りやすい文章と、良い写真を掲載できるように自主トレ中    ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
 昨日のイオン高松店でのうどんイベントに参加したカマタマーレを撮りに・・ セレクションから時間が少々空いたのでどうすべきか悩みながらイオンの入り口手前でふと 「ついでに散髪へ行っとこう」とハンドルをちょこっときって散髪がてらうどんイベントへと。 なんともひどい髪型になったような  散髪直後の特有の寂しさを乗り越え 何枚かチョコチョコと撮りました。 カマタマ公式ブログのうどんイベント一日目の写真を某カマタマ社員の前で批判したら二日目の写真は なかなかええじゃんとなぜかこんなところで言い訳をタラタラと述べてます。 こういうイベントは主催者側の前後の絶え間ぬ努力と汗によって運営されているわけで けっこうしんどいだろうけどもっともっといろんな所で続けていって欲しいもだねぇ~と この日うどんにありつけなかった私は思うわけです  好評により長蛇の列↓  讃岐うどん実演中    ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
 とりあえず週末は(日曜日)生島メインで四国リーグ入れ替え戦を見に行く予定!! もちろん応援するのは元カマタマ戦士のいる香川のチーム。。 確か昨年の夏、全社の予選でカマタマと雨の中、決勝戦を戦ったと記憶してます。 昨日、近所の某中学の先生から 「今年のカマタマーレはどうですか?」 と尋ねられ心の中では(私に聞かれても・・知りたいのは私のほうなのに・・)と思いつつ。 「17名の選手が残ってくれましたので、大丈夫だと思います」 「今度の監督さんはどんな感じですか?」 とこれまた(それは私も知りたいことだけど)とつぶやきつつ 「とても熱い方だと聞いてます」 と答えさせていただきました。 本格的活動開始まであと二日!! とりあえず週末は生島へ・・・週が明けても生島へ!!だけど   ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
 四国リーグ入れ替え戦 ホーム&アウェーで行われた入れ替え戦の二戦目! アウェーを2-0で折り返した香川のRVELHOは 本日、県営生島サッカー場にて0-1(合計2-1)で四国リーグ昇格を決めました。 これにより、2010年香川県のチームが3チームとなり カマタマにとってアウェーで戦う愛媛での試合が一回減ったということなのでしょうか  。 応援珍道中が一回減ってしまって寂しいような・・ 寒かった!これで香川のチームが負けていたら余計に寒かっただろうけどなんとか逃げ切っての勝利!! 戦前は2-0のハンデも考えて楽勝でしょうとの予想も生みの苦しみからか非常に過酷な試合。 何度も得点チャンスはあるもののプレッシャーから決めきれない。 それでも相手も同じプレッシャーからかこれまた決めきれず必死に防ぎきったRVELHOの勝ち。 中でも活躍していたのが(私の目から)10番と9番  いずれも元カマタマ戦士 特に10番今井選手はカマタマ時代膝の怪我でほとんどそのプレーを見ていませんでしたが 実際、とてもうまい!!と感じました  怪我さえなければねと感じつつ  9番長谷部選手もさすが!と言う動きでした・・・が前半飛ばしすぎたか残念↓なシーンも   とにかく昇格おめでとうございます。 ヴォルティス2nd戦では必死で頑張って カマタマ戦では無理しないでねとしょうもないことを考えつつ 昇格!!っていいなあ~と    ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
 2月1日 いよいよ2010カマタマーレ讃岐始動! 地元の昼のテレビのニュースでカマタマーレ讃岐の今シーズン最初の練習風景が映し出されました。 始まりはいつも雨・・ 人工芝宇多津ならではの雨でも出来た初練習。 カマタマーレ讃岐が戦う場所はJでもJFLでもない 四国リーグと地域決勝リーグ!!と新しい監督さんのコメントも紹介していた。 もちろん今年の話。 私の今シーズン始動はどうやら4月4日になりそうですが とりあえず1月30日の栗林公園の梅画像・・・ 友人から「うめをとりにいきましょうよ」と電話でのお誘いに 思わず昨年の梅干作り用の梅の実狩りを思い出して 「もうなってるの」とあほな返事  どうやら今年もおにぎり隊は継続されるらしいから 誰か一緒に梅干を作らないかい??と呼びかけてみようかなと思う今日この頃 梅の実狩りは6月頃?同じく梅干作りもそのあたり  楽しいよ   ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
 「どっちがやせるか勝負しようよ」 「やせるってあんたぜんぜん太っていないじゃん」 「けっこう太ってきたし・・」 そういえば後半バテて走れてなかったっけ(昨年見に行った女子サッカーの試合にて  ) 久しぶりに会ったのにダイエットの話しか出来ない寂しい私  今度会うまでに少しはやせておかないと・・・ さてどうやってやせるべきか? 私も万歩計つけて一日一万歩を目標に歩いてみようか!? それともお酒を控えましょうか?? とにかく開幕まであと2ヶ月。 90分応援し続けられる体力を養っておかなければ全国1300人のカマタマファンに申しわけなか  頑張れカマタマ 頑張れダイエット中のわたし!!まだだけど   ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
 彼らは渡り鳥 春先には北の国へと帰っていく・・・のだろうか? ごく稀に春になっても帰らずここに留まる者もいる。 おっちゃん何が言いたいの?と言う疑問に 「それは哲学だから」と先に答えておくことにします。 「えっ?今日は恵方まきじゃないの?」との私の質問に 「マルナカに混んでいると思って寄らなかったから」との答え。 今日の晩飯は何故だか鰯の煮付けでした   ←サッカーブログランキングに参加しています。お願い!拍手よりもランキングクリックを  
| |
次ページ ≫
|