 帰ってきた おやじサポのわやな話 ようこそ地獄リゾートへ 伝説の栗林山荘超え いやあ、隔世の感があるね。4年前、JFL昇格を懸けた地域決 勝大会の直前合宿は「国民宿舎 栗林山荘」で寝泊まりしてた。J 2に上がると、天然芝のサッカー場を備えた鹿児島県のリゾートホ テルで開幕前の強化キャンプを張るんやね。カネを掛けた分の元は 取らんならん。選手諸君、地獄のリゾートへようこそ。 ▽豪華な施設 讃岐は、2月4日から同月11日にかけて鹿児島県さつま町の 「インターナショナルゴルフリゾート京セラ」でキャンプを張る。 このリゾートホテルのHPをのぞいて、施設が立派なんでびくり。 広大な緑の芝生の中に、白灰色のホテルがそびえ立つ。 ゴルフ場のほか天然芝のサッカー場、テニスコート、短水路公認 プールが備えられ、トレーニングの疲れを癒す露天風呂もある。ス ポーツジムと研修室、ダイニングやバー、ビリヤードに卓球場…。 現在はJ1ベガルタ仙台が強化合宿中。ホテルのスタッフがフェ イスブックで動静を伝えてる。「黒豚肉40kgの贈呈式」「ミニ ゲームの後、プールでトレーニング」。遠く離れたサポにもサービ スしてくれるんや。 ▽企業支援で実現 思い出すなあ、栗林山荘。大広間でフロントスタッフも交えて食 事して気勢を上げた。サポがバナナや飲み物を差し入れ。マイクロ バスで練習場に移動したのや。 そういえば、高知、千葉両県で開催される地域決勝大会に参加す るための遠征・宿泊費が枯渇してしまい、慌ててサポに募金をお願 いしたんやった。 今回のキャンプは、多くのスポンサー企業がサポートしてくれた から実現した。「Jは違う」。四国リーグ当時を知るMF綱田大志 やDF波多野寛は目を白黒させるんと違うかな。 ▽鬼のムチ この時期、J1・J2の計11チームが鹿児島でキャンプを張る。 2月の気温は、3月の高松並みの温かさやからね。寒さで体が動か ないなんて心配はない。 というわけで鬼監督、心ゆくまでムチを振るい、伝説の栗林山荘 合宿を超える「地獄のキャンプ」を執り行って下さいませ。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
スポンサーサイト
 帰ってきた おやじサポのわやな話 黒子のサッカー 主務は戦う 「主務」と言えばなんやかっこええが、要はチームのよろず雑用 係やな。アウェー移動の切符やホテルの手配、練習で使うボールや コーン、ビブスの運搬…。チームがうまく回っていくかどうかは 「黒子」の腕前にかかってる。 ▽ナリマツ! うちの主務は成松勝利や。確かJFLに昇格したころ、讃岐に就 職したんじゃなかったか。試合前のピッチでトレーニングウェア姿 のひょろっとした若い子が、ペットボトルを運んだりして黙々と走 り回ってるやろ。監督や選手が時々「ナリマツ!」と呼んでる。 桃山学院大学のサッカー部で主務をやってた。4年生の時には関 西学生サッカー連盟の学生幹事やった。手慣れてて入社1年目から 手際がよかったという噂を聞いたで。 サッカーが好きで関わっていたくて、人の面倒を見るのが苦にな らんのやろな。 ▽全国転戦 J2のアウェー戦は21試合。札幌から熊本まで全国を転戦せん ならん。初めてのスタジアムへどうやって行くか。飛行機か新幹線 か、乗り継ぎは。ホテルのロケーションは、貸切バスかチームバス か、食事はバイキング形式か―。 時間やコストも考えないと。監督、選手からの希望や注文もある だろう。アウェー移動の段取りひとつを取っても、今から準備が大 変だと思うわ。主務の戦いはもう始まってるで。 ▽企画力 学生連盟のHPを見ると、4年生だったナリマツは母校のボラン ティア体験プログラムに参加し、ベトナムの小学校で子供たちと交 流して花壇を作ってる。その際、サッカー連盟からサッカーボール 20個を預かって子供たちにプレゼントした。 企画力もあるんやな。Jでもナリマツならなんとかなるか。 サポ諸兄姉、黒子のサッカーもお見逃しなく。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 カマタマ公式HPより抜粋 ■ 石田英之選手 コメント 「このたび、現役を引退することを決意しました。 サッカーを通じてたくさんの人と出会い、その出会いや支えが自分を成長させ、サッカー選手としてここまでプレーすることができました。 みなさんの応援にはいつも勇気とパワーをもらい、最後まで全力で走り抜くことができました。 本当に夢の中にいるように幸せなサッカー人生でした。 自分に関わってくれた方々、応援してくれた全ての人に感謝します。 魂で走った漢、石田英之をどうか忘れないでください。 光栄なことにクラブに話をいただき、指導者をさせていただくことになりました。 大学、社会人、JFL、Jリーグと各カテゴリーでプレーした経験を指導に活かし、選手と共に成長していけるようがんばっていきます。 みなさん本当に本当にありがとうございました。 愛してるぜサッカー!! 愛してるぜみんな!!! 炎のストライカー石田英之」     半分残念!半分感謝!!びっくりしました。 最初聞いたとき耳を疑いました。 まだまだできるんじゃないかと思ってます。 今年どこかで炎のストライカーの活躍を期待してました。 もうこれで彼の魂のこもった炎のプレーが見られないのは残念でたまりません!! それでもセカンドキャリアの就職先に我がカマタマーレ讃岐を選んでくれたことに感謝。 しみじみと振り返ってみました↓↓ カテゴリー「石田英之」さらば炎のストライカー石田英之!! ようこそ石田コーチ!未来のカマタマ炎の戦士を育ててね  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
  時折考えておりました。 タラレバですが、あのケガがなかったらどうなっていたんだろうねと。 我がカマタマーレ讃岐のJFL元年。シーズン前の練習中での手のケガ。 あれがなかったら開幕スタメンは間違いなく家木選手だった・・・かなぁ~と  まあ今更言ってもどうなるものでもありませんしどうこう言うつもりもありませんが お気楽すぎるファンである私は今でもほんとに時折考えたりするのです。 サッカー選手に怪我はつきものだとよく言われますけど、家木選手の引退の報を聞いて、 「ケガばっかりだったね」と家木ファンである私は悔しがっているのです。 ほんとにタラレバですけどあのケガさえなければ今頃はねぇ~  すいません。ほんとにただの愚痴ですけど。 ピッチ上では私の見る限り絶対弱音など吐きそうにもない常に前向きな元気MAXな家木選手。 いつの日にかきっと公式戦での復活!!を期待してたのですが、ほとんど満身創痍?見た目以上に怪我の具合が悪かったのでしょうか  引退とは切なすぎます  まああまり長々と愚痴ばっかりこぼしても仕方ありませんので、今後のこと。 カマタマ本社のスタッフになるそうな!? 「まあなんとも茨の道を選んでしまったものだね」とこれまた心配しております。 J2昇格元年。カマタマ本社は今はまさにてんやわんやの人手がいくらってもたりなくらい修羅場状態ではないかと。 猫の手も借りたい!というのならタヌキの前足でよければいくらでもお貸しするのですが  とにかくお疲れ様でしたのねぎらいの言葉とまだまだお借りしますねとのお詫びの言葉を兵庫方面に向けて  ひたすら感謝   頑張れ家木!!負けるな家木大輔!! ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 うどん人始めました 引退選手が支える 「うどん人化計画」がいよいよ本格化するんやな―。北野誠監督 が雑誌でほのめかしてたアイデアや。いりこだしの染み込んだ元選 手がコーチ、スタッフとしてチームを支える。うどん人の、うどん 人による、うどん人のためのチーム作りが始まったで。 ▽緻密プレー FW石田英之、DF神崎良亮、GK家木大輔の引退が発表された。 石田はアカデミーコーチ、家木はチームスタッフにそれぞれ就任。 昨オフの中島健太に続き、2人の引退選手がフロント入りする。 石田は2年前に13ゴールを挙げながら、今季はわずか1ゴール にとどまった。途中交代で出た時の走りっぷりを見て、まだやれる と思ってたが、本人が潮時と判断したならしゃあない。 またまた「魂で走った漢」「炎のストライカー」(ヒデ)とかコ メントしてる。ホントは緻密に考えてプレーしてたような気がする けどなあ。魂2号や炎3号の育成に期待してるで。 ▽冷静社会人 家木は今季、膝の靱帯を2本痛め、だましだましプレーしてた。 JFL昇格時には片手の骨も痛めてたから、さすがに限界か。 高松市内のスポーツ用品販売店で長くバイトしてた。普段は、話 しぶりも至って冷静な社会人や。ピッチでの「闘将」ぶりは、あり ゃ演技だから。 もう本人は「チームが繁栄するならいいや」と気持ちを切り替え てるで。ホームの試合運営に携わるという情報も。ボランティアの サポ諸兄姉、いろいろ助けて鍛えてやってよ。 ▽武者修行 神崎のコメントは「これからもサッカーの楽しさを、たくさんの 子供に伝えられたら」。まだ公式発表になってないけど、どっかの 下部組織でコーチになると受け止めてよいのかな。 実はJFL昇格時に、J1の強豪チームから下部コーチにという オファーがあったのを断って残ってくれた。この経緯を知ってるサ ポは、武者修行していずれ帰ってきてくれると期待してる。 ▽昇格採用 思えば、こうして引退選手をチームに残せるのは、チームがJ2 に上がって財政規模が少し大きくなったからや。今までのオフは、 なじんだ選手との別ればかりやった。この一点からしても、なんと してもJ2に残留、定着せんならん。 う~ん。うどん人化のメッセージをぶち上げ、サポが周囲に応援 を呼び掛けるきっかけにできんもんかなあ…。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 優勝、下克上を次々に 大天使と蹴球遍路 おおっ、リョータが選手を代表して壇上であいさつしてる―。D F野口遼太が主将に任命された。Jで実績ある先輩方を差し置いて の抜擢や。わしはこの人事は「当たり」だと思うよ。なぜなら…。 ▽ベストイレブン 昨季の活躍はご承知の通り。札幌へ移籍したCBチョ・ソンジン の穴を見事に埋め、FW木島良輔とともにJFLベストイレブンに 輝いた。 リョータは守るだけじゃない。時にはロングボールで好機を演出 し、FKからゴールを決めた。チームメートに指示を飛ばし、苦し い時も鼓舞し続けた。 明るい人柄、地元出身という点もええ。副主将の両ベテラン、F W西野泰正とキジが新加入の実績組をまとめてくれると思うしね。 ▽北高・大産大 わしが、ピッチの活躍と併せて「買いだ」と思うのは、その特異 な経歴や。所属チームが優勝し、下克上を起こすことが多い。 リョータの在学中、高松北高校は県高校サッカー選手権で優勝し てる。伏兵が地元の伝統・強豪校を破ったんや。 その後、大阪産業大学に進んだ。そのころサッカー部は関西学生 リーグの2部で戦っていた。在学中に1部へ昇格した。 ▽成り上がり 卒業後は徳島ヴォルティス2ndへ。最初の年に社会人四国リーグ で優勝した。翌年は讃岐に次ぐ2位にとどまったものの、自身は1 2ゴールで得点王に輝いた。「SBが?」とゴール裏の話題を呼ん だものや。 その年のオフにチームは廃部となり、JFL昇格を決めていた讃 岐に移籍した。3年後、J2昇格が実現した。 どうや。この不思議な成り上がり「大天使」ぶりは。さあ、新キ ャプテンと一緒に蹴球遍路を続けようで。 帰ってきた おやじサポのわやな話  写真は昨年のものです。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 Jの洗礼 過酷な日程 敵は過酷な日程や―。発表されたJ2の試合日程をみて、思わず ため息をついたんや。中2日や中3日で試合せんならん時期が結構 ある。昨季のJFLは34試合、今季J2は42試合。この8試 合の違いは大きい。プロの洗礼、Jの試練ですな。 ▽GW リーグ戦は3月2日(日)のアウェー岐阜戦から始まり、しばら く中7日か中6日の間隔で試合が続く。 最初のヤマはGW。4月26日(土)にアウェーで千葉と戦うと、 その後は中2日、中3日、中2日、中4日で連戦。観客増が見込め る稼ぎ時だからか、16日間で5試合の強行軍となる。 次の過密期は7月や。5日(土)にアウェーで岡山との瀬戸大橋 ダービーを戦った後、天皇杯の1回戦、2回戦をはさんで20日 (日)に富山遠征。26日(日)から中3日、中3日で3連戦や。 ▽夏場 8月、9月もきつい。8月17日(日)にキング・カズと横浜で 戦い、中2日で天皇杯3回戦、3日おいてホームで京都。9月20 日(土)にアルウィンで松本山雅と麺ダービー、中2日でホームの 長崎戦、中4日で山形に飛ぶ。 例えば中3日でアウェー戦に臨む場合、初日休養して2日目に全 体練習、3日目に対戦相手を想定した準備をするだけで精一杯にな るんじゃないか。走力を培い、技術を養い、戦術を練り上げる時間 は多くないだろう。 ▽タフネス この過酷な日程を乗り越えた選手、チームが生き残っていくんや な。残留を云々する前に、もっともっとタフになれゆうこっちゃ。 この日程はゴール裏のサポにとってもかなりきついぜ。骨付き鳥、 赤毛和牛を食らって走れ~。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 明日、どちらを選ぶかが私の人生の分かれ道・・・ そろそろ限界。 右か左か?そんなターニングポイントがきっと人生にはあるのでしょう。 右か左か?コイツは難解なのかも。 意味不明でしょうけど頭の中を整理中。 たぶん我カマ友にしかわからないテキスト。 明日、空港へ行くべきか東部なのか??? アホなおっさんの苦悩なのです。 至極真面目な葛藤なのです  わかりやすく書けば続けるべきなのかもうやめるべきなのか? そろそろ決めないと  画像は先週、屋島山上から撮ったの瀬戸内海に浮かぶ女木島と小豆島フェリー! ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 「徳島のチケット取れましたから見に行きましょうよ」 「徳島J1だし・・」 「フォルラン見たいでしょ」 「何それ」 「えっ?フォルラン知らんの  」 「知らんもんは知らんし、だいたいサッカーで興味があるんはカマタマだけやし」 この後フォルランについての説明を延々とされてようやく 「へぇ~すごい選手なんやね、うちに来てくれたらよかったのに」 「・・・」 不毛な会話でした  せっかく、お誘いいただいたのに   ここ最近、私の中ではますます、たかまってきているカマタマJ2開幕への期待!!・・・と不安。 ほんとにめっちゃ盛り上がってきてます。ワクワクしてます。楽しみです。 それなのになぜか世間とずれているような気がしてます。 私の周りではほとんどカマタマーレ讃岐の話、しとらんし。 私の知らないところではひょっとしたらめっちゃ盛り上がっているのかもしれない  盛り上がりを感じないと不安なのです。せっかく昇格したJ2を精一杯楽しまないともったいない気がしてます。 どのように楽しめば一番楽しめるのか?考えているだけで楽しいのに  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 今日は初めてフェイスブックで若い娘さんとチャット?しました。 なんと胸がときめいて   ドキドキしてきたと思ったら 喉が渇いて焼酎がぶ飲みしとったから・・・  今日は午前中マクドナルドで説明会? まあなんの?というのは置いといて その後、予定ではフットサルに乱入しようと、ちょこっと考えたりもしたのですが 心臓麻痺でご迷惑をかけてはと断念!! 昼過ぎより高松空港へ知人のお見送りに讃岐のタヌキの弟さんと  で、早く着きすぎてしまったのでしばらく待合室で   お見送りするというのは、なんと言えばよいのかいずれ真面目に書く予定なのですが、まあ要するに 別れなわけでず~っと以前にも書いた記憶がありますがさよならは再び会うまでの遠い約束なわけで、 なんだかねぇ。寂しくて悔しくて申し訳なくてこの気持ちこそが切ないというものなのでしょうか。で今日はやけ酒中  最近ちょっと飲みすぎでほんのちょっと?太りすぎ・・かも  90分間飛び跳ね続けられるだけの体力と若さを取り戻さないと   「あんたお見送りのふりしてスチュワーデスさん撮っじょんかいな?」 「違いますがな、キャビンアテンダントさんです」 すんませんほんとにしょうもないブログで  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
   写真を撮るときに、何に使うかで撮り方が全く違ってきます。 撮影者の意図が如実に現れるわけで、だからどうしたというのではなくて 過去画像を振り返って反省(勉強)してます。 この三枚の写真はやっぱり一枚足らない。 一番大事なところが抜けてます。 結局、誰がヘディングしたのか? これまただからどうしたというわけでもなく空中戦を撮りたかったのならもっと低いアングルで撮れば良かったんじゃないかとか、いろいろ考えてます。 なんで?と言われると開幕まで、あと約ひと月。待ちどうし過ぎて・・・  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 カマタマ公式HPより ■ 天羽良輔選手コメント 「この度、FC大阪に移籍することになりました。 讃岐で培った経験を生かし、感謝の気持ちを忘れずに新たなチームの為にプレーし続けたいと思います。またサポーターの皆さんとどこかのグランドでお会いできることを楽しみにしています。 最高のチームメイト、スタッフ、フロント、サポーターと香川の地で本気で闘えたことを誇りに思います。 本当にありがとうございました」 こちらこそありがとうございました  素晴らしいコメントだと思います。 満点。考えてみればその奇抜な髪型とは対照的に  非常に優等生なプレーヤーだったんじゃないかと 勝手ながら、サッカー素人の私は彼のプレーを思い返してます。 DFへの評価はサッカー未経験者の私にはめっちゃ難しいのです。 FW陣なら得点という目に見える結果というものがありますから 見た目分かりやすく5本シュートを外したとしても1本決めて勝てばヒーロー!! DFだとひとつのミスが命取り、守りきって当たり前。 昨年、先発でも十分こなせたはずなのに、なぜか彼は後半よく守備固めとして起用されていたように思います。 彼に任せておけば大丈夫的な信頼もあったんじゃないかと思えるし、まあそこはやっぱりサッカー素人の私では まだまだ理解不能な世界。 JFL昇格を目指すFC大阪での天羽選手の活躍をもちろん期待してますし彼ならまず間違いなく活躍するでしょうと サッカー素人とは言えここ数年結構サッカーを見てきた私が押す太鼓判!! 頑張れ天羽!!あのラムネ少年の髪型は今・・??  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
  さすがに、心はオリンピックに・・朝からトライアスロン見てます。 「日本の○○○○選手、自己最高順位達成  」 我がカマタマーレ讃岐。 J2では、まだ過去の実績というものがありませんが、 とりあえず現在22位ということで! まずは二人?抜き去れば20位なのね  画像は日曜日の高松空港で撮ったもの ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 チーム救った四刀流 サイド侍、大阪出陣 四刀流のサイド侍が、選手層の厚くない讃岐を救ってくれた―。 SB天羽良輔(30)は3年間攻守に渋く輝き、昨季はチームが苦 しい時に左右のSB・MFの4ポジションをこなしたんや。 ▽左の「華」 昨シーズンの開幕後、アモちゃんは左SBのレギュラーだった。 右SBの吉沢佑哉と交互に繰り出すサイド攻撃はチームの「華」。 攻め上がった背後を狙われると、ボランチ、CBと連携して粘り強 く守った。 夏に長崎からSB持留新作が加入し、アモちゃんは控えに回った 。優勝を目指すため、ガンバ大阪ユースで10番を背負ったモッチ ーのキープ・展開力を生かそうという狙いやろ。 ▽本領を発揮 アモちゃんは腐らなかった。左MFのアンドレアが試合後半、ガ ス欠に陥ると交代で投入された。吉沢が調子を落とせば右SBで登 場し、首位攻防のホーム長野戦には右MFで先発した。ゲーム終盤 にへばったベテランFW木島良輔と代わったことも。 サイドの4ポジションに適応し、途中投入でもゲームにすんなり 入れる。いわゆる「戦術理解度が高い」「サッカー頭がいい」タイ プの選手なんやろな。故障や疲労でダウンする選手が続出する中、 目立たないがチームに大きく貢献したと思うよ。 ▽アモ女も出陣 長髪を振り乱して疾走する姿は、往年のオランダの名選手ルート ・フリットを彷彿とさせるかっこよさ。アモちゃんを慕う女子サポ を「アモ女(あもじょ)」と呼ぶんやて。 アモちゃんは現役続行を決意し、FC大阪に移籍する。「Jを目 指す」と宣言してるチーム。昨季は関西リーグ1部で優勝し、地域 決勝大会で夢破れた。讃岐免許皆伝、サイド侍が力になるで。 今季、アモ女も大阪に出陣やな。  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 2月15日(土) カマタマ本社にて今年度のボランティア説明会に参加してきました。 「新入社員の家木です」の自己紹介 今年度より運営スタッフとしてボランティアの担当も彼が・・ とても頼もしい感じと選手時代と変わらぬ爽やかな印象で期待が膨らみます!! また帰りにカマタマ本社の前で雑談していたら石田コーチがちょうど帰ってきて「すいません会社の玄関前でタバコを吸うのはやめていただけませんか。市民の方からみたら社員が吸っていると思われますので」と恐縮気味に・・ 頼もしい。素晴らしい。なんだか嬉しい。 カマタマ本社が生まれ変わってきたようなそんな感じがして将来に向けての期待感大!! そう言えば家木ファンの方からのメールに 選手としての家木さんを見れないのは残念ですけど、これまでずっとカマタマを支えてきた家木さんと一緒に、これからも活動していける私たちは本当に幸せ者ですねヽ(;▽;)ノ困ったことがあればなんでもボランティア、サポーターに頼ってほしいです。フロントで夜遅くまで働くのは大変そうなので・・・!!!わたしも頑張らなきゃ!(笑) ・・・それにしても素敵な○○○さん(゜´Д`゜)現役を引退してもなおファンとして支えようとしていただけるのは カマタマ戦士冥利に尽きるんじゃないかと思いながらも少々嫉妬しつつ  私も微力ながらも全力で応援させていただきますと言った言葉に嘘はありません。 さて何から始めれば良いものか・・ ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 高松大で炎のアンリ FW魂は後輩へ 炎のストライカー、FW石田英之がユースチームの指導者にコー チになるんやな。昨季、高松大学サッカー部でコーチしてたとブロ グで読み、かつて同じように高松大で指導してたあるOBのことを 思い出したんや。 ▽博多のアンリ 2011年に在籍したFW福島洋。J2のアビスパ福岡で一時活 躍し、人呼んで「博多のアンリ」。讃岐では8ゴールを決めた。 引退が決まって、サポ主催の送別会に出てくれた。驚いた。海外 の試合のゴールシーンについて、素人にも分かりやすく説明してた。 FWの「プルアウェイの動き」ゆうんかな。CBからいったん離れ てマークを外すという基本技。 さらに「あれこれトレーニングしたけど、筋肉の特長としてスタ ミナがない。12年間もよくプレーできたと思う」と淡々と振り返 っていた。冷静やったわ。 ▽コーチ修行中 聞けば、福岡大学の社会人入試を受けて「大学卒」として指導者 になりたいという。高松大でコーチ業に興味を持ったらしい。 ならばと、サポ仲間が苦手の作文、面接の面倒を見ることになっ た。あの時のヒロシは偉かった。「地元紙も読んでないのか」「教 員になったとして、サッカー以外の運動部長になれと言われたらど うすんな」と厳しく突っ込まれながら頑張った。 ただいま福岡大のサッカー部でコーチ修行中。アビスパのサッカ ースクールでも子供たちに教えてるらしい。「充実してます」の大 学生や。 ▽奥深さ ヒデは「指導の奥深さに引き込まれていった」「選手の成長を見 てると楽しい」とブログに書いてる。 ヒデはご存じの通り、明るい愛されキャラ。ただ、ある宴席で一 緒になったことがあるけど、初対面のサポとぼそぼそにこにこ、じ っくり語り合ってたで。意外な一面も持ってる。ヒロシとはまた違 った持ち味のええコーチになっていくんやろな。 ベテラン2人に転機をくれた高松大の皆さんに大感謝。今季、高 松大から入団したFW福家勇輝は2人の指導を受けたわけや。こう いう「受け継がれたストライカーの魂」てな物語はサポにはこたえ られんよね。 ユウキよ、君は「炎の讃岐のアンリ」にならないかんのやで。  博多のアンリこと福島洋さん  ↓  ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 画像は昨年カマタマホームゲームに参戦していただいた”みとよん”ちょっと羨ましすぎないか画像  本文とは関係ありませんのであしからずご了承くださいませ  さて、下記のメールが送られてきましたので 全国に散らばるカマタマファン約3万人の皆々さま方に転送いたします お疲れ様です。
盛り上げる会ミーティングのお知らせです。 今週末のふれあいフェスタ終了後に行います。
日時:2月22日(土) 14:00~16:00 場所:生島メイン 会議室(試合時に運営本部になっていた部屋)
今年の活動予定や会の運営について話し合います。
より一層厳しいシーズンが始まりますが、今まで以上に楽しく応援できるよう活動していきたいと思います。
どなたでも参加できますので、お誘い合わせの上、皆さんでご参加ください。
お問い合わせは泉まで。
泉 090-4784-4273 E-mail: izumi20@ksn.biglobe.ne.jp
ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 忍たまな闘魂で登れ 新チャントいいね! 燃える闘魂が勇気100%でアルプスに登るんやな―。新シーズ ンの選手チャント(応援歌)がアップされたね。原曲のセレクトが 面白くて笑ったよ。「ゆる熱(あつ)」ぶりがいいね! ▽優輝100% 燃える闘魂・アントニオ猪木のテーマソング「炎のファイター」 が、新加入のFW我那覇和樹の元歌や。川崎フロンターレ・FC琉 球在籍時のチャントを踏襲してる。川崎・琉球サポが応援に来るこ ともあるだろうから、いいチョイスじゃないかな。 新人FW福家優輝はアニメ「忍たま乱太郎」の「勇気100%」 の替え歌や。サビの「そうさ100%勇気」を「オーオー走りだせ 優輝」と置き換えた。座布団1枚! ▽アルプスのオカムー 昨季途中にやってきたMF岡村和哉には、なんと往年の人気アニ メ「アルプスの少女ハイジ」を持ってきた。冒頭の「ラララ~ ラ ララ~」というハミングに続けて「岡村和哉」と歌う。オカムーの 関西人キャラを心得た選曲とみた。 わしが、かねてから「しゃれてるな」と思っていたのが、MFア ンドレアのチャント。フレンチポップスの名曲「オー シャンゼリ ーゼ」のメロディーで「オー アンドレア」と歌う。アンドレアは フランス人だもんね。 ▽ぼったくる 「女子サポ、ちびサポが多いので殺伐とした応援はしない。明る く楽しく」。うちの応援団のモットーや。選手入場時にタオマフを 掲げて歌う「瀬戸の花嫁」をはじめ、一連のチャントには彼らの哲 学が貫かれてる。―と言えばカッコええが、まあ気質なんやな。 ちょっと気になるのが「丸亀では負けはしない」と歌うチームチ ャント。これは70年代のヒット映画「スティング」から「エンタ ーテイナー」を借りてきた。スティングとは「とどめを刺す」。裏 の意味で「騙す」「ぼったくる」。 うがちすぎか…。でも、いいね! ××× 応援団のHPはこちら→http://celeste-de-corazon.com/ ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 とにかく明日はカマタマ-レ讃岐のファン感謝祭!? でそのあとカマタマを盛上げる会! で・・ カマタマーレ讃岐を盛上げる会の説明に はるちゃんのブログ!この唄を忘れないが非常にわかりやすいので見てみてねと  22日(土)はできれば久しぶりについでに練習風景も見てみたいので 早めに行きたい!!ので諸事万端なんとか片付けて   生島へ!! で23日(日)は家木選手に会いに?13時からカマタマ本社でボランティア説明会へ!! そろそろ開幕に向けてなんだかちょこっと忙しくなってまいりました   ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 左サイドを料理せよ おざーずキッチン 将来、讃岐で引退して居酒屋を開いてくれんかな―。OBの店主 とサッカー話ができるサポのたまり場が欲しかったんや。ブログを 読んで発見した。新加入のSB小沢雄希は料理上手なんや。 ▽食べに来い 18日に更新した記事のタイトルは「おざーずキッチン」。牛肉 と小松菜のオイスターソース炒め、タマネギと豆腐の味噌汁をちゃ ちゃっと作って写真を載せてる。でもって「まだカマタマーレの選 手は誰も食べに来てくれません」とうそぶいてる。 昨年末には「おいしいお肉を頂いたのでステーキを作りました。 我ながらお店でだせるくらいの出来でした」と書き込んだ。サイコ ロステーキにジャガイモ、ニンジン、青菜の付け合わせを盛りつけ てる。相模原から讃岐への移籍で揺れていた時期もモリモリ食って たわけだ。 ▽ぴりっと辛く 圧巻は12月初めの献立やね。えのきとタマネギのスープ、小松 菜のおひたし、たまごとトマトのニンニク炒め、餃子、麻婆豆腐を テーブルに並べてる。「麻婆豆腐も十八番なんです。ぴりっと辛く てにんにくとしょうがの香りがたまりません」だってさ。 食べ歩きの報告も多い。ラーメン、タンメン、お好み焼き、たこ 焼き、もつ鍋。B級グルメのうまそうな店を見つけてはのれんをく ぐってる。 ▽サイドを料理 オザーよ、うどんだけじゃないんだ、うどん県は。オリーブ牛、 ハマチ、ハギ、イイダコと関東人には未知の食材がようけある。そ うめん、骨付き鳥、サワラの味噌漬けとうまいもんは多い。 がんがん食べて馴染んで、左サイドを料理せよ。 あ、このコラムを読んで「こういうダンナがいいわあ」と思った 女子サポに念のため。オザーは新婚さんやからね。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 2014第一回カマタマファンフェスタ開催! このような楽しいイベントに参加させていただきましたことを、すべてのカマタマ関係者並びにご協力頂きました皆様方に御礼申し上げます。また絶好のファンフェスタ日和でありましたことを天の神様に感謝  で詳細は きみのえがおさんのブログ で見てみてね!いつもながらの明るく楽しいブログに感謝   画像・・ファンフェスタの司会ぶりに接し改めて石田選手が残ってくれたことに感謝  ありがたいこっちゃ   ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
  報告・連絡・相談!!そして確認。 本日のボランティアミーティングのあと有志によるコトデンポスター貼りにホンの少し参加! ということでちゃんと貼ってますから  ほとんど桃太郎物語・・(犬・猿・キジ・タヌキ  )きびだんごならぬ塩キャラメルナッツクッキーのご褒美に釣られてポスター貼りに参加! たぶん、本日ことでん全駅ポスター貼り完了(工事中・貼るところのない駅は除いて)コトデン関係各位に感謝!! ふ~っ  ひと仕事を終えたあとのビールはうまい   わたしゃ、たったの一枚だけですけど  ご参加の皆様!お疲れ様でした     ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 猛犬ポショー ハードに守る ポショーは猛犬を目指す―。法政大学からDF森保翔平が加わっ た。元日本代表の名MFだった父親ではなく、元イタリア代表の 「猛犬」ガットゥーゾが理想とぶち上げてる。その意気やよし! ▽父はポイチ 父親は、J1連覇を果たしたサンフレッチェ広島の森保一監督。 現役時代は、日本代表の守備的MFとして活躍した。その長男が翔 平。広島のジュニアユースからユースへ進み、関東大学リーグ2部 の法大でプレーした。 ちなみに父親の愛称が「ポイチ」。広島の選手は「ポイチさん」 と呼んでる。その息子だから「ポショー」。 ▽目指せガットゥーゾ 昨季、法大は12チーム中の7位。一時は残留争いに巻き込まれ た。ポショーは主将を務め、主に右SBで出場した。ボランチや右 MFで出たことも。ハードワークが持ち味。プロ入りを希望し、J 1仙台やJ2鳥取の練習に参加してた。 インタビューで「ガットゥーゾみたいな選手になりたい」と語っ てる。ガットゥーゾゆうたら、イタリア代表やユベントスで「中盤 の狩人」として走り回った、闘志あふれるMF。ついたあだ名が猛 犬や。 ▽大志の後釜? 広島ユース当時にプレーを観たサポのブログを読むと、運動量が あってボールタッチの的確なボランチやったという。 北野誠監督がどう考えてるか分からんけど、今季のSB陣は人材 が多いから、むしろベテランMF綱田大志の後釜に育てるとぴった りのような気がするなあ…。 ところで、ポショーが綱田のプレーの秘訣を知りたければ、讃岐 自慢の生じょうゆうどんを食べてみたらええよ。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
帰ってきた おやじサポのわやな話 バンディエラは誰だ? 苦しい時にあの男 バンディエラ―。イタリア語で「旗頭」を意味する。チームの魂、 戦いぶりを象徴し、長く在籍してサポに愛されている中心選手がそ う呼ばれる。日本でいえば、例えばサンフレッチェ広島のFW佐藤 寿人がそうや。 ▽例えばヒサト ヒサトは、J1の3連覇を目指す広島のエース。市原、C大阪、 仙台を経て広島で10年目。一昨年の初優勝時は得点王に輝き、昨 季までキャプテンを務めた。チームのJ2陥落時にも移籍せず、真 っ先に再昇格をサポに誓った。 この間、報道されただけでイタリア、クロアチア、浦和レッズか ら移籍オファーがあった。 昨季の推定年俸は5500万円。昨年末、広島から浦和に移籍し たGK西川周作の年俸は、5000万円から国内のGKでは最高給 クラスの1億円にはね上がったと噂されている。金銭面を考えれば、 ヒサトが移籍しないのは不思議といっていい。 ▽カネよりやり甲斐 では、なぜ移籍しないのか。本人は「このチームで優勝したい」 とずっと言ってきた。チームメートの仲も良く、一言でいえば居心 地がいいらしい。ブログでメッセージも随時発信してる。 ここからは、わしの勝手な想像。3・6・1という世界でも珍し い広島のフォーメーションは、どうやってヒサトに得点させるかか ら逆算して組み立てた戦術や。試合中いつでも仲間はヒサトの動き を見てる。 ユース上がりの若手や新加入選手は、ヒサトと居残り練習をして 呼吸を合わせていく。要するに広島は「ヒサトのチーム」なんや。 プロがより高い年俸を求めるのは当然ながら、ヒサトはやり甲斐、 自分が輝けるかを重視してるんやね。 ▽讃岐では誰? そこで、ひるがえってわが讃岐や。苦しい時も、サポが「一緒に 頑張ろう」と思えるバンディエラがいるにこしたことはない。 では、今のメンバーの中でふさわしいのは誰か。できれば地元と 縁が深く、キャプテンシーを備えた中心選手がいい。「堅守速攻」 のチームカラーだから守備陣からだろうね。リーダーシップがあっ て、人気者ならなおのこと望ましい。 やっぱり、あの男しかおらんよなあ。どう思う、新キャプテン?    ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 帰ってきた おやじサポのわやな話 花嫁と魔法 愛の好き好き アッコちゃんの魔法にも愛があるから大丈夫なの―。J2開幕戦 が迫ってきた。アウェーでFC岐阜と戦う。選手入場時のチャント 「瀬戸の花嫁」を夢の舞台で歌う時が来た。恐らく岐阜サポは、昔 の人気アニメ「秘密のアッコちゃん」のエンディングテーマ「すき すきソング」をぶつけてくるで。優しい愛で圧倒するんや。 ▽原点 スタジアムで花嫁チャントを聞いた他サポには、とっても印象的 らしいんや。勇ましい応援ソングではないけれど、サポとチームの 家族的な一体感が感じられるとね。 わしら古参サポは、かつてのホーム生島競技場の風景がフラッシ ュバックしてくる。瀬戸内海の小さな漁港のそば。芝生席のスタン ドから、島影と漁船が見える。風が潮の香りを運んでくる。 四国リーグから這い上がった、わしらの原点や。 ▽変身 一方、すきすきソングはアップテンポで元気いっぱい。「アッコ ちゃーん、アッコちゃーん、好き好き~」という原曲の「アッコち ゃーん」を「FC岐阜」と置き換えた。 アッコちゃんは魔法のコンパクトに呪文を唱えると、好きなもの に変身できる。今季の岐阜は、ビッグスポンサーの魔法で「J2上 位になれ~」と変身を図ってる。大スターのラモス瑠偉監督、元日 本代表MF三都主アレサンドロ、GK川口能活…。テレビで盛んに 取り上げられ、初練習に約300人のサポが集まった。 ▽ガチ ま、サッカーに魔法はないけどね。リアルとリアル。ガチとガチ。 とはいえ、サポとしては好き好きに愛が、アッコちゃんに花嫁が負 けるわけにはいかんやろ。 たくましき花嫁よ、長良川をこぎ渡れ! ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
 昼休みに、カマタマボランティア有志の会の事務連絡局長??Iさんへ電話。 なんと!我がカマタマーレ讃岐のボランティアスタッフ有志一同  が なんと!!3月16日にファジアーノ岡山のホーム試合にボランティア研修として参加するらしいのです。 なんと!!!Jリーグでも指折りのホスピタリティー満足度を誇る、なんとしてでも真似したい!是が非でも取り入れたいスタジアム運営ボランティアの実態を なんと!!!!実際に体験までできるという特筆物のスグレモノ!奇跡のような経験ができるという本当にめっちゃありがたいお話のお返事のための電話連絡でした。 でその話のついでに「タヌキさんのブログで今度のパブリックビューイングの告知の協力をおねがいできませんか!?」 というので↓↓↓以下のカマタマHPからのコピペなのです。 このたび、カマタマーレ讃岐では、3月2日(日)に行われますJ2リーグ開幕戦「カマタマーレ讃岐 VS FC岐阜」のパブリックビューイングを実施することとなりましたので、お知らせいたします。 皆様お誘いあわせのうえ、お越しいただけますようお願い申し上げます。 【スカパー!Presents FC岐阜戦 パブリックビューイング】 ■ 主 催 : カマタマーレ讃岐 ■ 協 力 : 高松市常磐町商店街 ■ 協 賛 : スカパーJSAT株式会社 ■ 日 時 : 2014年3月2日(日) 試合開始13:00 カマタマーレ讃岐 VS FC岐阜 ■ 場 所:高松常磐街商店街 ジャンヌガーデン (香川県高松市常磐町1丁目) ※12:00開場。 ■ 入場料 : 無 料 ※事前の申し込みは必要ありません。 なお、観戦者多数の場合は、ご入場いただけない場合がございますので、予めご了承ください。  残念ながら現地・岐阜へと参戦できない人たちへのありがたい催しなのです。 詳しくはカマタマ公式HPでご確認くださいませ。 ポチッと押していただければ、非常に感謝  にほんブログ村
| |
|