 最もカマタマを楽しむ方法の一つが誰かの熱烈なファンになること・・ではないかと彼女を見ていてそう思います。 「I ♡ 32」 カマタマ-レ讃岐背番号32・・・ 次回・・ようやく特集? 頑張れカマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
スポンサーサイト
 2013年で現役を引退した元カマタマーレGK讃岐背番号32→1 家木大輔氏 ご存知のように現在カマタマーレ讃岐のフロントに入り、運営統括として忙しい日々を送っている。 「送っている」というとなんだか知ったかぶりみたいなので、傍目から見てもめっちゃ忙しそうな日々を送っているように私には見えてますというのが正解な文章!? 先週、理由あってカマタマーレ讃岐U-15の試合を見に行きました。ここも正確に言えば見に行かされました・・。 「うちんくのこがでとるあいだにいっぺんくらいはとりにきてたのー」 ようやく雨があがった鉢伏運動公園?へ(四国リーグ時代が懐かしいです) 家木氏がいたので (前日は山形戦。きっと遅くまで後始末に追われていたことでしょうから) 「大変だねぇ~」と声をかけたら「仕事ですから」と挨拶してくれました。        うまく言えませんが、慈しんでサッカーをしている、大切な時間と空間。ふと頭に「戦士の休息」という言葉が浮かびました。 あくまでこれもお仕事なのでしょうが  私には今の彼にとっては大切なリフレッシュの時間!そんなふうに私には見えました。 頑張れ家木!!頑張れうちんくの子!←私の子ではありませんけど  頑張れカマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 2013~ホームタウン活動普及コーチ中島健太氏 今、カマタマにとって大事なのは絶対残留だと思うのですが、将来にわたって我がカマタマーレ讃岐にとって最も大切なことは育成なのだと信じてます。 我が香川にはなんの縁もゆかりもなかった東京生まれの彼が、カマタマーレ讃岐にやってきて我が香川の地で頑張ってます。我が香川のために頑張ってくれてます。もちろん自らの夢のためなのでしょうけど感謝!! 先日のワールドカップ日本敗退時に選手の一人が言った「イタリア人の監督が日本のために四年間、精一杯頑張ってくれたことに感謝します」そんな感じのコメントを聞いたときに思ったことです。   先日フェイスブックにどちらの写真を載せようかと迷った末にどちらかを選んだのですが  1-1で引き分けた試合終了後の写真を使用したことを反省 試合前のを使えばよかったような気がしてます。??多分こちらが↓試合前のはず  大した違いはないように見えるでしょうが、全然違う・・ように思います・・   ↓試合終了後、斎藤コーチがご父兄方に対してこの表情ということはこの日の追いつかれての引き分けは痛かったのでしょう。 ちなみに、翌週も強硬なお誘いに負けてU-15の試合観戦に参りましたが、この時は同じ1-1の引き分けでしたが追いついての引き分けにガッツポーズ(選手)。予選リーグを二位で勝ち抜いたそうです  。  頑張れカマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 画像は水戸戦でのおくだまいさん。うどんが美味しそう  さて明日は瀬戸大橋ダービー!はるばる行くぜ吉備の国!近いけど!何年ぶり?宇野までならちょくちょく四国フェリー夕焼け一人撮影ツアーに出かけてますけど。一昨年備前焼まつりには出かけましたが岡山市内は7年ぶり・・?思い出の倉敷美観地区にも行ってみたいし岡山城も撮りたいね  スタジアムでの楽しみの一つが間違いなく食べ物だと思ってますが さすが兄なる國の岡山。ファジフーズ食品群!!美味しそうです。酒場もあるみたい?  わたしゃカツカレーが食べたいけれど、流石に7月5日だけは食べるわけにはいかないでしょうね・・・  とりあえず、「カマタマ勝つぞ~カレーありますか?」と尋ねてみるつもりですけど・・ ファジ勝ぞ〜カレー 特製トンカツをトッピングしたカレーです!絶対勝(カツ)ぞ〜! 販売テント3・・・・800円勝てますように・・・  頑張れカマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 ほんの一部とはいえカマタマブルーに染まったカンコースタジアム  下記はカマタマ番?某美人アナウンサーのフェイスブックからの勝手なコピペです。  悔しい。。。 悔しい!!悔しい!!!悔しい!!!! 勝てると思っただけにほんと悔しい。 悔しいけど、、、 でも、いい試合だった! だって、あの雰囲気!! 初の瀬戸大橋ダービー、ダービーっていいなって思った。 岡山 2-2 讃岐 @カンスタ この試合の決着は讃岐のホーム丸亀で!!! 同感です!全くその通り。怖いほど同じ気持ちなのね  頑張れカマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 敬称略 場内を見渡しながら 「ようやくここまで来られた・・・そんな感じですかね。四国リーグ時代はホントよくこっちで練習試合しましたから」 そう感慨深げに中島健太が話しかけてくれた。 岡山に遅れること三年!我がカマタマーレ讃岐がJリーグを本格的に目指したのが2008年。次の年、ファジアーノ岡山がJに駆け上がったのを首が痛いほど見上げて指をくわえて見ているしかなかった情けない気持ちも懐かしすぎてほんとに遠い遠い遠すぎるほどの記憶。Jリーグ参戦には5年遅れた。「5年も」と書くべきかよくぞ5年で追いついたものと褒めるべきなのか今の段階ではわからないけれど、それでもほんとにようやくなんとかここまで、この地までたどり着けたものだとつくづく思う。あの頃目指したはずのこの場所に。考えれば考えるほど、まるで夢を見ているようだった。 そして心から思ったのが、ここに吉澤佑哉がいてくれたらなと。神崎亮佑がいない。石田英之・家木大輔もちろん中島健太に、この舞台で戦って欲しかった。彼等をこの晴れ舞台に立たせてあげられなかったのが悔しかった。切なかった。 今は岡山で指導者としての道を歩んでいるはずの堀之内健介は見に来てくれているだろうかとか・・ ファジアーノ岡山から朝比奈を追いかけて我がカマタマーレ讃岐をJにあがるまでずっと応援し続けてくれた奈々ママさんはどんな思いでこの試合を見ていたのだろうか。カンスタでお会いしたかったけれど会えなくてよかったと思う。まず間違いなく感謝の思いで涙を止められなかったでしょうから。きっと万感の思いを込めてどちらを応援すべきか、その身を細らせたことでしょう。奈々ママさんにとってはこの日は引き分けでよかったのかもしれない。ほんとうに瀬戸内海の海より深く感謝してます  今まで見守り続けていただいて本当にありがとうございました。今後ともと、お願いしたい気もありますが、どうぞこれからはファジアーノ岡山の応援に全力で専念してくださいますよう、そしてカマタマーレ讃岐のことは忘れないでくださいねと。 瀬戸大橋ダービー!こんなに素晴らしい場を盛り上げていただいた12、356人の観客の皆様にも感謝。我がカマタマーレ讃岐は、まだまだほんのひよっこ、今後ともご指導ご鞭撻のほどをもう少しのあいだ、よろしくねとお願いすべきだし、次回の丸亀でのダービーも是非とも何卒よろしくお願い申し上げます    ただ不思議なことに日を追うに連れて悔しい思いが増してます。これがダービーなのでしょうか?勝ちたかった。ずっと胸を貸し続けていただいた岡山への恩返しに勝って欲しかった。今まで私はカマタマが負けるとがっくりと悲しい思いでやけ酒カッ喰らうだけでしたがダービーはただただ悔しい!ほんとにめっちゃ悔しい!絶対に勝たなければいかん試合だった!!勝っとったらなぁとつくづくと  結局やけ酒  現在、ファジアーノ岡山には我がカマタマ歴代の戦士!!朝比奈祐作氏・酒井貴政氏・大島翼氏がスタッフやコーチとして頑張ってます。残念ながらお会いできませんでしたが皆様のご活躍を期待してます。 ・・・画像↓実は酒井貴政氏にはちょこっと会えました  。  頑張れカマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 そろそろ8月31日(日)丸亀開催の瀬戸大橋ダービーに向けボチボチと始動・・ もちろんその前に行われるカマタマ夏の陣に、勝ち続けることこそがダービーを最高潮に盛り上げるに違いない「ことがらの一つ」なのだと!! 「ことがらの一つで」一言・・ しばらく更新しなかったのも、いろいろな事柄が重なってのこと  理由はひとつじゃないのねと! そのことがらの中の一つが体調不良・・・すぐに疲れる!・・気力が湧かない・・先日の岐阜戦も土曜日の午前中はかかりつけの病院で点滴しつつ、キツネ顔の主治医に「原因は太りすぎだからね」と安静を強要されつつも、いつものように無視して参戦したのですが、やっぱり、寄る年波には勝てずほとんどカメラマン待機所でゴロゴロと体調管理の失敗を悔やみつつ反省しつつ、ぼ~っとしてましたし、翌日もよせばいいのにカマタマボランティアさんの集いイン庵治バーベキュー大会に楽しそうだったから参加。確かに楽しかったかれど・・月曜の昼過ぎからはやっぱり行きつけの病院へと  キツネ顔の主治医は優しくない赤鬼に変身!!  どこか美しい女医さんがいるところへの転院も考え中なのです  さて、溜まってしまった岡山戦の写真も岐阜戦の写真もアップしたいのですがその前に バーベキュー大会で「撮ってね  」と言われて、でこの写真どうしましょと思案の末  いつもながらカマタマボランティア活動にお骨折りいただいている泉氏ご夫妻イン庵治太鼓の鼻?バーベキュー大会 感謝を込めて・・・    いつもながら遠い遠い観音寺からの参加のなのです。ほんとうに、ありがとうございます。心から感謝してます。もうちょっとと言うかまだまだこれからも頑張ってね  今後ともよろしくお願いいたします    頑張ろう!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 磐田4-2讃岐 さすがにおっちゃんはへこたれてます  こんな時でもカマタマ美人三姉妹はきっと元気いっぱいなのでしょうね。こんなものは想定済み!次回から瀬戸内ダービーまで怒涛の三連勝に期待!! 一点取れば関原凌河は覚醒すると誰かが言ってたような気がしますがついに・・・  古田選手の影響でカマタマの若者たちが萌芽するのを期待!!!蜂起せよ!カマタマイケメン三人衆!??  頑張ろう!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
| |
|