 カマタマボランティアの新たなる力!颯爽と登場? 力強い呼びかけでした。堂々と臆せず怯まず、たとえ相手がJリーグ機構最高峰に君臨する?チェアマンであっても・・ なんと誇らしかったことか    カマタマーレ讃岐丸亀ホームアウェーゲートの門番「岳」さんの後継者というよりもすでに力強き仲間の出現!    ここは動画で,彼の肉声をしっかりと撮影すべきでした。が私の耳に、そして私の心にはしっかりと彼の強力なカマタマーレ讃岐への愛と夢と希望の声が今もリフレイン・・・やっぱり録音しとくべきでした  皆様に是非とも聞いていただきたかった・・・ 頑張ろう!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
スポンサーサイト
  炎のイラストレーター! マッチデープログラムに載っている「くまのん」のイラストについて。 「ちょっとあれはないんちゃうん。もっとかわいげなマスコットでなかったらいかんやろ・・」 「でもあのイラスト、ひでさんが書いたんやて」 「えっ?それ先、言うてくれんと・・ひでが書いたんならしゃーないな  味のある似顔絵やね  」 それでも、やっぱりカマタマーレ讃岐公式マスコットキャラの誕生を待ちわびてます。 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 信じよう!来年もJ2の海を怒涛のごとく駆け巡っていることを!! 信じるものこそ救われる・・・はず  頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 小豆島バックの飛鳥Ⅱです。 屋島バックとか高松バックの飛鳥Ⅱを撮るためには高松からじゃだめだということに気づきました。 一度わが讃岐を離れなければ真の讃岐は撮れない・・・なんとも意味深なことを考えつつ、実はわざわざ飛鳥と共にとⅡをのけているのにはわけがありまして、なんともいつものように個人的に個人にしかわからないだろう個人に向けたメッセージなのです。北海道へ応援に行きたいけれど行けないから残念ながら今回は故郷で心をこめて応援しとるよ~という、まあただの言い訳なのです。私も北海道でおいしい肉、食べたい   頑張れ!カマタマーレ讃岐と飛鳥!! ↓↓ にほんブログ村
 カメラマンさんのお仕事・・・ たいへんだねぇと思います。 先日の北九州戦,あるカメラマンさんの持参した機材の総額は、かるく300万円を超えてました。 ようやく私も宝くじを買う気になりました    頑張れ!カマタマーレ讃岐と私!! ↓↓ にほんブログ村
 讃岐1-1札幌 引き分けという結果は悔しいけれど興奮しまくりの2時間。サッカーは楽しい!(ちょっと苦しいけれど  ) それもこれもスカパー様の中継のおかげ。昨年まではツイッターで経過を知るしかなかっただけに感謝!なのですが、できればスカパー中継はアウェー目線でしてもらえないでしょうかと。なぜならホームはスタジアムでアウェーはスカパーでだから・・  画像はカマタマとはまったく関係ありませんが小豆島坂手港・・ 頑張れ!カマタマーレ讃岐と私!! ↓↓ にほんブログ村
相手より5歩余計に走れば その5歩がすでに勝利の5歩だ!
最後の最後の最後まで、あきらめないで 走りぬいてほしいと願う・・それが今の正直なファンたちの気持ちだと思ってます。 もちろん私も純粋なファンの一人です   ちなみに勝利への五歩はイビチャ・オシム氏の言葉です。 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
   カマタマーレ讃岐ボランティアスタッフ担当の家木氏からの連絡・・・ あくまで↓こちらは私宛に流れてきたメール?なのですが、少しでも多くの方に参加してほしいから    こちらのブログで勝手に流します  。 以下原文 ホーム最終戦告知チラシの配布活動を行います。 私も参加します。 私と一緒に配布活動をしていただけないでしょうか? 香川を背負って戦っている選手達のために試合告知へのご協力をよろしくお願いします。 日時:11月16日(日)11時〜12時 場所:ゆめタウン高松 集合場所:ゆめタウン高松スターバックス前 ホーム最終戦を一緒に作り上げませんか? よろしくお願いします! 家木 大輔 何はともあれ、何が何でも馳せ参じなければならないところですが・・・馳せ参じねば・・   頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
    讃岐0-1大分 人生はこれからも続く。 サッカーでもそうだろう。 試合に負けるのは人生の終わりではない。 by イビチャ・オシム 画像は大分戦、試合前のボランティア・スタジアム清掃活動・・ 切り替えて,今年度入れ替え戦のために丸亀ホーム戦(12月7日(日)予定?)が一試合増えたことで、新たに休みの調整を早急にしとかないと・・・・   頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 試合前のこのひと時が好きです。    子供たちが無邪気に遊び,大人たちが勝利を信じキックオフを待つこの時間が大好きです。  頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
  恒パパさん似?  頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
今号をもちまして、「今週末女子サポになる」は最終号となりました。 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。ということらしいです  さすがに自費出版ではきつかったのかも・・・ 最初から?5号で終了する予定だったとかですが,残念です。 素晴らしい試みだったと思います!最終号の中身は炎のストライカー石田カマタマーレ讃岐U-18コーチ・家木カマタマーレ讃岐運営統括・中島健太カマタマーレ讃岐強化担当、現在カマタマを支える元選手からのメッセージ!三人三様でそれぞれの個性が出ているようで秀逸だと思います  私が,営業ならこの表紙を持ってケーズデンキの社長さんのところへ是非ともこのフリーペーパーの存続のため、なにとぞご協力を願えないものでしょうかと嘆願するものをと、ちょこっと無責任な発言  まあ、とりあえず第一弾の最終号ということで,勝手ながら来期に向けた、第二弾の発行をを待ちわびます  お疲れ様でした  設置場所情報↓ まだ読んでない人は是非とも↓読んでくださいね。 今週末女子サポになる頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
    「最近,音楽が変わったよね・・」 「なんか、感じよくなったね  」 丸亀ホームで試合前に?流れるBGMの話です。 私はぜんぜん気づきませんでした  気にもしなかった  ゆとりがなかったのかも  豚に真珠・・たぬきにBGM? 早速関係者の方に聞いてみると確かに変えたそうです。評判良いよ~とボランティアさんたちの声を届けました。まあ、ちょこっと詳しい話は省きますがサッカーサッカーしてなくて良い感じ!!らしいのです。 「絶対女の人が選んでるよ」 「そうだね、こういうのは女性が選んだほうがいいね」 ・・・・  真実は伝えないほうがいいのかも  と言いつつ選んでたのはひげを生やしたおじ様でした  11月23日(日) 丸亀競技場 14:00キックオフ VS千葉戦 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 毎度,おなじみの府○さん。彼のことを○中ちゃんと呼べる人を一人だけ知ってますが、今回はその話でななくて  美○○さんと、な○ちゃんの誕生日プレゼントをわざわざ有料ゴミ袋に入れて・・  ○なちゃんが私もこっちのほうがいいと駄々をこねつつ、なぜだか背後に石○さんの影が忍び寄り・・  脈絡なく、↑私はかつてこれほど、この寒い時期に冷たいビールを平然と美味しそうに「うまいですから」と健さん風に飲む人を見たことがない・・渋いです。  これまた冷たいチュウーハイ?・・これからの時期はやっぱり熱燗ねとお店の人にも訴えたいけれど・・  奥田舞ちゃんがアフリカのどこかへ旅行した話しを聞いたのにどうにも裸族の話だけが耳に残って国名がやっぱり思い出せない・・ この数枚を組写真とは言わないけれど、ちょこっと最近組み写真の修行中!カマタマ写真コンクールに組み写真の部があればねぇ~と・・・・その前にカマタマ写真コンクールがあればねぇ~と・・。・・・点々ばっかり  秋の夜長もあと少し!風引かないように丸亀に駆けつけないと!ついでに時間も間違わないように出かけないと・・ みんなで行こうよ!11月23日(日) 丸亀競技場 14:00キックオフ VS千葉戦 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 さて、早いものでJ2リーグ戦も残すところ一試合! こんな私だって真面目にカマタマーレ讃岐の将来について思い悩むこともあるのです。 ただ、すべてを赤裸々に語ると、どうにも書いてはいけないことをいっぱい書いてしまいそうな気がして、ほとんど控えてきたし今も控えているのですが、それでもちょこっと少々たとえば・・ たとえば、今現在、丸亀競技場にお世話になっていながらも、そのことはほんとに重々承知しているにもかかわらず高松市民である私はやっぱり高松市内にJリーグの試合を行えるサッカー場が欲しいわけで、そいつを今、この段階で声を上げてわめくわけにもいかず、かと言って、いつまでもこのまま丸亀競技場におんぶに抱っこのままでは高松市民の私は不満なわけで、いつその声をもっと表面的に表現すればよいのか悩んでいたり、たとえば私はやっぱり今も、羽中田前監督のファンだから、いつかはもう一度カマタマの監督に戻ってきてくれないものかなと夢見たりしているけれども、もちろん北野監督でなければ今のカマタマは存続してなかっただろうことも容易に見当はついたりするわけで、できれば来期、しっかりとカマタマを立て直してからというのか、カマタマ中興の祖はやっぱり北野監督だと思っているわけだし、あまり大きな声では言えないけれど私にとっては今も私の中のカマタマレジェンドは吉澤佑哉選手であって、なんと言うのか何のセレモニーも何の音沙汰さえカマタマ本社が触れなかったことに,結構やるせない気持ちと憤りを今もなお感じたりしているわけだし・・・・まあそれでも2014カマタマJ2リーグの旅は入れ替え戦を含めてもあと三試合で終了するわけで,時の立つのが早すぎてず~っと頭の中が混乱したまま、いろんなことを考えながら一年があっという間に過ぎようとしているんだねと。 画像はうちの玄関・・ みんなで行こうよ!11月23日(日) 丸亀競技場 14:00キックオフ VS千葉戦 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 私事で恐縮ですが  本日、インフルエンザの注射を打つために仕事を早引けさせてもらって明るいうちに自転車で家路を急いでいると某選手に偶然お会いしました・・・ なんと言うのか、サッカー場以外で会うことはあまりないわけで、ほんとになんと言うのか親近感とでも言うのでしょうか?よりいっそう応援したくなったりするわけで、そこでふと最近カマタマ本社は選手とのふれあいの場を作ってくれてないねぇ~と。Jに上がるまでは少なからず?サイン会とかで選手とふれあうことが出来て、そこでよりいっそうファン化できたのに、Jにあがってから?触れ合う場があったかなぁ~と記憶をたどってみる  応援したい選手というのはもちろん試合の中でのプレーに対してというのがサッカー的?であって好ましいと思うのですがサッカー素人のわたしは浅はかにもサイン会とかでふと垣間見る選手の優しさだったり応援したくなる雰囲気?オーラだったりを間近に感じてこそ応援したい気持ちは芽生えたりするもんだと思っているから,ほんと最近、選手が今のファンの皆様からするとなんだか遠い存在になってしまっているんじゃないのかと、いまさらながら余計な心配してます。 画像は清掃活動中、ボランティアのウメちゃんが「ヒデェ~」と声をかけたら、その声にこたえてくれた炎のストライカー・・ 目上の人に対して呼び捨てはいかがなものでしょうかね みんなで行こうよ!11月23日(日) 丸亀競技場 14:00キックオフ VS千葉戦 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 本日、感動したことが二件! ひとつは試合終了後,ジェフの選手達がカマタマーレ讃岐のサポーターさん達に挨拶に来たこと。怪我をした讃岐サポによる森本選手への「モリモト」コールへの返礼!だとか?なんだかとってもいいものを見させてもらった感じです。倒れてすぐあわただしく、AEDまで持ってきたもんだからめっちゃ心配でしたが、その後の千葉の選手インタビューの中で森本選手が試合終了後にはロッカーに戻ってきていたらしいとかでほっと安堵  よかった・・でも頭付近の怪我だけに心配ですが、今後の活躍を心より祈ってます  もうひとつはレジェンド今井氏にお会いできたこと・・ わたしゃ無知ゆえ知らなかったのですが、いつもお世話になっているJフォトのカメラマンのYさんによれば、「サッカーカメラマンにとってはまさにレジェンド!」雲の上の人だとか  なんとも数々のご無礼   平にご容赦   まるで水戸黄門様に出会った田舎もんなのね  ↓ジェフサポのコールリーダーさん?と   讃岐うどんが食べたかった!!のに今回の屋台村には残念ながら讃岐うどんはなくて・・残念! 讃岐の試合会場に讃岐うどんが無いとはまさに由々しき大問題・・かも  ↓でも私も後でいただきましたが美味しかった肉巻きおにぎりを食べて   帰ってからネットで調べて見ると 今井氏は1972年のペレ在籍時のサントスFC対全日本の試合から本格的なカメラマン人生をスタートさせ、Jリーグや日本代表など1000試合以上を40年にわたり撮影し続けてきたサッカーカメラマンの第一人者であるそうな・・・ なんと  もう少し大目によいしょ(お接待ね)  しとけばよかった  いつかまた、どこかでお会いできますように    兎にも角にもこれで2014J2リーグ戦は終了。後、残すは入れ替え戦のみ! 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 あどけない少女の願いをかなえてあげるのが,大人の務め!であると私は声を大にして叫びたい  写させていただいた方たちの想いを皆様にお伝えする役目を背負っているのがカメラマンなのかも!とレジェンドにであってから、つくづく思ったり彼の言葉をかみ締めたりなんかしてます。  コメントをいただいた方に・・それはもう自己責任において、どうぞよしなに  こういうふうにしかご返答できないというところを、どうぞなんと言うのか察していただきたいとお願いしてます  ついでに、もはやぼけたおじさんと成り果てた私はず~っと日付を間違えていたわけで  ここは自戒のためにも、しばらくは・・・あとでなるべく早く直します    頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
 千葉戦の時 N西さんのお嬢さんが「たぬきさん、 勝利の女神、連れてきたよ~」と妹さんをおぶって話かけてくれました  ただ、勝利の女神さんは微笑んではくれませんでした。ず~っとグズって「え~ん・え~ん」と泣きまねしてました  この時、私に女神をあやすスキルがあったなら、せめてポケットに飴玉でもあったなら!グズって泣きまねしている女神の心に微笑を呼び戻せたかもしれないのに・・・ 努力しないものに女神は微笑まない!! 今こそ日々の行いを良くしてカマタマの勝利を祈らずにいられない!一日一膳!? 泣いても笑ってもグズっても駄々をこねても11日後の12月7日には結果が出ます。 出来るだけとか生半可なことは申しません。絶対残留!!私はこの際、神にも仏にも女神様にも  カマタマの勝利を祈り続けます。 頑張れ!カマタマーレ讃岐!! ↓↓ にほんブログ村
画像は我がカマタマーレ讃岐の若手ナンバーワン・カメラマン山中大地くん    讃岐0-0長野 スカパーで応援してました。 がっぷり四つ?胃が痛くなるほどの0-0。 前半の木島選手のシュートや岡村選手のシュートシーンで勝利の女神はひょっとして・・  と悲しんだりもしましたが 後半の長野の二回のミスで女神様は未だどちらにつくべきか悩んでいるのでしょうねと!! 女神様は最後の最後まで気を抜かず勝利を信じる、我がカマタマーレ讃岐に舞い降りてくれるはず  ↓先々週のカマタマサポたち主催?のフットサル時!  勝つために必要なのは,最後の最後まであきらめない気力と体力だと思います。 カマタマ戦士とカマタマーレ讃岐に関わるすべての人たちよ! 走れ!走り抜け!勝利の笛が鳴るその瞬間まで!! 頑張れ!カマタマーレ讃岐!!絶対残留!! ↓↓ にほんブログ村
| |
|