    今週はじめの瀬戸内海です。 庵治です。 もうすぐカマタマの夏が始まるはず  今週末も私はおっさんサポになるため丸亀へ その前にカマタマ写真展用の(正確には写真展開催用の提案写真?)作っていかないと・・  ぜんぜん選んどらんし   頑張れ私!頑張れ家のパソコン!! 頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
スポンサーサイト
 カマタマ写真展開催プレゼン用の写真探しに没頭していたら日が変わろうとしていた。 さくさく動くパソコンだったらとっくに風呂に入ってビール飲んで寝てたはずなのに、未だ頑張ってます。 昨年の家庭内春闘においてパソコン代を勝ち取ったはずの私ですが全部呑み代に使い込んでしまったため、未だ古いパソコンで頑張ってるというまったくの自業自得!!なんともほんとに情けないけれどさすがにもはや戦うことは許されず、ただいま牛歩のようにボチボチと、すぐに固まるパソコンで試行錯誤中・・とりあえずちょこっと休憩中なのです。  撮らせていただきながら、放置しっぱなしの写真がわんさか出てくる中で、まあどうしましょ!と悩みつつも明日もいっぱい撮らせていただくんでしょうねとなんだかとても複雑な心中。雨はもつのでしょうか?なんとか試合終了後のサポの皆様の片づけが終わるまでは降らないでほしいと祈りつつ・・  再開します  コリャ明日までには無理だね  無理しすぎるとお肌に悪いし・・そろそろ寝ないとね     頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
 今日も丸亀へ! 二人で行きます  ・・・・おっちゃん同士ですけど  なんだかとってもいい感じのカップルとすれ違って,写真を取り出している間に過ぎ去って 後姿だけ。いつか私も・・  頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
  「初観戦の人を連れてきたよ・・!!」と、記念写真。 初めてのカマタマーレ讃岐観戦が今回の愛媛戦・・雨の  それもドロー。 結構重要なカマタマファンへの第一歩「初観戦」 シーソーゲームの逆転勝ちだったりしたら,その後熱烈カマタマファンへの道を着実に歩むだろう事は容易に想像できますけど 雨のドローゲーム。心配です。 ましてや、まさかの敗戦だったりしたら身も心も(機材も?)ボロボロ。 はっきりと言います。雨の日はめんどくさくてまるで苦行のようなもの。 楽しくない!??(晴れの日よりは・・たぶん楽しくありません。人それぞれでしょうけど。)私は嫌いです。 でも雨の日観戦は雨なりにけっこう楽しみ方というのもあるのですが、しかしながらそれはさすがに初めての人に、それを理解せよと言うのはさすがにちょっと容易ではないと思いますので,この苦行は次に訪れるであろう晴れの日のまさに快勝の瞬間を味わうためのプレカマタマ観戦であると、なんだかわけのわからない説明をしてます。 とにかく次回は晴れてきっと勝ちますから、めっちゃ楽しいカマタマ観戦になるはず。あきらめないで、またお越しいただけることを心よりお待ち申しております  雨の日のことは嫌いになってもカマタマのことは嫌いにならないでね  頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
 雨・・ カマタマポンチョ。 ちょっと色が薄すぎなんじゃないかと思っていたけれど、たくさん集まればそれなりに主張してきたみたい。 「カマタマポンチョ,早く買わないと売り切れるよ~」とグッズ売場の伝説のカリスマ売り子のJ・Jさんが声をかけていたけれど (さすが  ) この日はほんとに売り切れたみたい。今週末、まだまだ売れそうな予感(梅雨だし台風も心配)。在庫はあるのでしょうか? とりあえず;まずは水曜日  頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
 実は,磐田戦の89分、我がカマタマーレ讃岐が誇るCB藤井航大選手に対して発せられた理不尽きわまりないイエローカードについて 体制側(Jリーグ)に対して陳情書(意見書)を書くべきであると本気で考えておりました。 もちろんサッカー素人のおっさんが何を言ったところでどうなるものでもないでしょうし、怒りに我を忘れて大人気ないことはすべきではないとも。冷静に冷静に・・・ あのイエローカードは明らかに審判のミスでしょう。(あれ以外のジャッジはさすがプロの審判と思ってましたから) 藤井選手はあの時点で相手選手をつかんで倒したりしていない。ユニホームをつかんでいたのは相手選手でありむしろシュミレーションであってもいい場面だと、カマタマファンで現在藤井航大選手のファン化しつつあるおっちゃんは言い切ります。 あの時の藤井航大選手の毅然とした態度に感銘を受けた私は今後彼を応援することに決めたりなんかしてます。 サッカーにおけるジャッジは審判がそのように見えたことがすべてであると言うのは分かっているつもりです。 あの時、審判にはもつれ合って藤井航大選手が相手を倒したと見えたのでしょうからそれはそれでいまさらどうしようもないこと。 あとでビデオを見て審判も自らのミスに気づくはず。過ちは過ち。素直にミスを認め藤井航大選手に対してお詫びの手紙を書くべきではないでしょうか? 「私の不徳のいたすところで藤井航大選手に余分なイエローカードを送ってしまったことを心よりお詫び申し上げます。なお今後あのようなミスを起こさないためにも今以上精進し誠心誠意審判道に励む所存です。なにとぞご理解を賜りたいと存じます」 そんな感じの詫び状が来てもいいんじゃないでしょうか。それこそが大人の対応!それぞまさしくプロフェッショナルレフリー!であると藤井航大選手ファンの私は思うわけなのであります。 どちらにしても、当たり前だけどあの時何の力にもなれなかったブーイングのひとつも出来なかったおっちゃんは「ごめんね航大」と心の中で詫びてます。 頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
 へたれなのです。 暑すぎて、本来なら瀬戸内海バックで地消地産、瀬戸内海芸術祭プレゼンテーション?のための写真撮影の予定でしたが 玄関を出たところで暑さのため断念!玄関前で撮りました  明日も暑そうなのですが、いざカマタマのためとなれば、へたれるわけにはいかない!! たとえどんなに暑くとも参ります! 果たしていつまで続くのやら!我ながら不思議ですけど・・・ ナイターでよかった  さすがに夕方からは涼しくなりそうです。たぶん。 画像は私が焼いた鉢の上に、もり屋(うどん屋さん)からの帰りに買った桃・・ 頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
  讃岐2-2金沢 ここ最近・・ほんとにここ最近、急激に迫力が増してきたカマタマサポ軍団! 徳島アウェーで一皮むけたのかもとそんな気がしてます。 一人一人の声の出し方が以前とはぜんぜん違う!なんだかめちゃ頼もしい  頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
  人生において選択とは結局のところ二択なのである・・ それほど単純でもないと思うのですが縦か横か?? ↑カマタマカップル カマタマの練習を見ていた後姿がとても感じがよかったのでお願いしてパシャり・・ カマタマカップ↓   青か黄か??←我ながら意味不明? ただいま全力で写真を選ぶ作業に没頭中!そんな私になりたいなと願う今日この頃   すいません。まだです。 確か夏休みの宿題は最後にする派!?発言からの全力で踏み倒す派?出現で私はどうだっただろうかと思い起こそうとしても夏休みの宿題についての記憶がまったく無い私はいったい何なんでしょうか?ただのボケ老人    頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
    酔っ払いというのは実に情けないもの。 以前、酔っ払って初めてこの焼き鳥屋さんに行った私は、ず~っとこの店が二階にあったものだと信じて、友人知人に南新町の二階にある焼き鳥屋さんは美味しかったよ~と紹介しておりましたが、冷静になって思い起こせば、ひょっとして田町の一階にある焼き鳥屋さんだったかも??? 店にカマタマーレ讃岐のポスターが貼ってあって。おかみさんいわく「こないだ若い女の子たちがポスーター指差して「ゆ~じ~」  とかで盛り上がってた」らしい  なんにせよカマタマの話題で盛り上がるのはええこっちゃと思います。 画像は昔々のその昔、「俺はスーパースターになるぞ~」と花の都へと上京し、いつしかスーパーマーケットの店員さんになっていた・・らしいとうわさのこの焼き鳥屋さんのご主人さん。今なおバンド活動中とか・・・頑張れ中年の星!? 今週末も頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
 さて、実のところあの応援歌の時のあの踊り(振り付け)が気になってます。 結構、好きになってしまったのかも。あの応援歌が始まるとつい、見とれてますし  。 今週末も頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
   最近カマタマーレ讃岐開催のイベントが少なくなったと嘆いている人も多いとか?? 私も以前、カマタマ本社に嘆いた記憶があります。 「JFLから上がって試合数が増えたため、忙しすぎて間に合わない」と逆に嘆かれました。 それでもそんな中でもいろんな人の協力のもと、徐々に増えてきたカマタマのイベント。 金沢戦で行われたこのイベント(フェイスペイント?)は香川の大学生主催?そんな感じで開催してくれてるイベント。 たぶん一年に一回だけですが、それでもすでに三回目! おっそろしげな金沢サポのおっちゃんに怯むことなく果敢に挑む?姿に感動した・・・ 「ねぇちゃん、美術部か?」 「いえ、ソフトテニス部です」 たぶんそんな会話  だったように思います。 ただ・・・ おっそろしげな!あくまで「げな」であって決して恐ろしいサポさんではありませんでした。 試合前のカマタマ広場で繰り広げられるこんな不思議なひと時が結構好きなのです。 かわいかったし・・    今週末も頑張れ!カマタマーレ讃岐 ↓↓ にほんブログ村
| |
|